広告 沖縄移住生活

停電した時はランタン!ローソクは使わない方がいい⁉

2023年9月13日

沖縄は台風の通り道です。

沖縄の災害で、停電になる可能性が最も高いのが、台風が原因によるものです。

台風で停電になった時には、ランタンがあると安心出来ます。

とはいうものの、沖縄に15年住んでおり、停電を何度も経験しているにも関わらず、今までランタンを持っておりませんでした。

今まで経験した台風の停電は、1日以上長引く事が無かったからです。

2023年8月の台風6号の影響があまりにもひどかったため、今後の台風の停電に備えてランタンを選び、購入したので紹介したいと思います。

なぜ停電にはランタンなのか

まずは、今回購入したランタンはこちらです。

停電の時にランタンを使うと、ローソクの火を使うよりも安全だからという理由です。

停電の際の、ローソク等の火を使った即席ランタンの作り方などもありますが、ちゃんとしたランタンを1つは持っていたいと思ったのです。

記憶に新しい2023年(令和5年)7月31日~8月6日まで、台風6号が沖縄本島にに1週間という長い間居座りました。

沖縄の3割の住宅が停電し、台風は一度沖縄本島を通り過ぎて離れたにも関らず、沖縄本島にまた戻ってきてしまったため、2回停電した家庭が多かったのです。

それも、1回の停電で電気が復旧するまでに2、3日かかりました。

ですので、2回の停電で合計4日~6日も電気が使えない家庭があったんです。

そんな中、傷ましいニュースが報道されました。

沖縄本島に住んでいる89歳の方が、停電でローソクを使っており、ローソクの火が燃え移ったため、住宅火災でお亡くなりになったのです。

やはりローソクは、火の管理が大変だから、ランタンを持っていた方がいいなと思ったのが、今回ランタンを買おうと思ったきっかけになりました。

なぜこのランタンを買ったのか

私は、アウトドアやキャンプをするわけでは無いので、正直どのランタンを買ったら良いのか全く分かりませんでした。

インターネットで色々検索している内に、買いたいランタンの条件を絞ってみました。

ランタンを買う前に希望した機能

単三乾電池を使用するランタンであれば、テレビのリモコンなどに使えて、汎用性が高くて良い

乾電池以外にも、USB等でランタンを充電できる機能があれば便利

スマホを充電出来る機能があれば助かる

ランタンの一部が外せるようになっており、小さい懐中電灯になると、トイレなどに行く時に便利

選択したランタンの機能

単三乾電池を使用するランタンであれば、テレビのリモコンなどに使えて、汎用性が高くて良い
結局、単一乾電池×3本を使用するランタンにしました

※単一乾電池は別売りです。

明るさの単位でルーメンというものがあり、1,000ルーメンはあった方が良いと書いてあり、単三電池だと満たしていない物が多かったからです。

逆に、明るくて眩しすぎるという口コミもあったので、段階的に明るさを調整でき、電気の色味を変えられるものにしました。

ランタンの真ん中のボタンを押すと

①昼光色
②電球色
③混合色
④フラッシュ

と切り替えができます。

また、ランタンの真ん中のボタンを長押しすると、少しづつ光が弱くなり、お好みの明るさにすることができます。

>乾電池以外にも、USB等でランタンを充電できる機能があれば便利
⇒停電前に、充電できれば便利だけれど、2、3日も停電するのならば乾電池に頼るしかないのではないかと思ったので、この機能は要らないと判断しました

スマホを充電出来る機能があれば助かる
⇒そもそも、単三電池だけでランタンとスマホの充電を、両方する事が出来るのか疑問に思いました

そのため、乾電池でスマホを充電出来る、スマートフォン用電池交換式充電器を別に買いました。

付属のケーブルが自分のスマホに合わなくても、自分が使っているケーブルで充電することが出来ます。

早速、あらかじめ付属されていた単三乾電池4本使って、どのくらい充電できるのか試してみました。

スマホの電池容量を1%にして、充電を始めました。

使用上の注意には、使用可能時間は約1時間と書いてありますが、1時間で充電できたのは38%だったので、そのまま充電を続けることにしました。

2時間位経った頃から、充電が65%で止まって、それ以上充電出来なくなりました。

赤い丸で囲ってある部分は相変わらず、青いランプがついているので充電しているように見えたので、電池が無くなっている事が、分からなかったのです。

自宅にストックしていた単三乾電池を入れて、充電を続けました。

65%から92%になるまでに、92分かかりました。

使用上の注意に、本製品では接続機器の満充電はできないと書いてあったため、充電を終えることにしました。

単三乾電池を4本使っても、こんなに電池を使うし、時間もかかるので、ランタンにスマホを充電出来る機能がついているものを選ばなくて良かったのかなと思います。

ランタンの一部が外せるようになっており、小さい懐中電灯になると、トイレなどに行く時に便利
懐中電灯は別に持っていた

そのため、ランタンからわざわざ取り外さなくてもトイレに行ける事に気づきました。

まとめ

台風等の災害で、停電した時のためにランタンが1つあれば便利だと思います。

ローソクは、火の管理に気をつけなくてはならないため、災害用にランタンを1つ買っておく事をおすすめします。

私は、アウトドアやキャンプをしないので、数あるランタンの中からどれを選んだらいいのか、本当に分かりませんでした。

分からな過ぎて、途中で買うのをあきらめようかと思ったくらいです。

でも、今買わないと、今後もっと大きな台風がやってきた時に絶対後悔すると思いました。

私と同じように、ランタンに詳しくない方に向けて、どうやって選んだのか、スマートフォン用電池交換式充電器につきましては、実際に充電をして実験してみましたので、参考にしていただければ幸いです。

自分では良い買い物をしたと思っております。

停電時には電池をたくさん買っておかなくてはなりませんね。

ランタンで使う単一電池は、電池が長持ちする少し高価な電池を買いました。

備えあれば憂いなしという事で、突然起こる災害時に困らないように、是非ご用意して下さいね。

台風時に活躍する、ワークマンの滑らない靴を紹介しております→
沖縄の5月~6月の梅雨シーズンは、ワークマンの「滑らない靴」で大雨でも台風でも安心!

要チェック!
ワークマン すべらない靴 ファイングリップシューズ
沖縄の梅雨や台風は、ワークマンの【絶対滑らない靴】(レディースあり)で大雨でも安心!

沖縄の梅雨は、5月のゴールデンウイーク頃から梅雨入りし、6月末の慰霊の日(6月23日:沖縄戦で組織的な戦闘が終結した日)前後に梅雨明けすると言われています。 この時期は雨が多く、梅雨明けして夏になった ...

続きを見る

-沖縄移住生活