沖縄はさすが南国!と言いたくなるように、一年中お花に出会うことができます。
ハイビスカスは冬でも元気よく咲いているんですよ!
沖縄の桜は1月下旬から花を咲かせますし、2月にはひまわり畑も見ることができます。
沖縄で生活をしていると、本土では見られないような、沖縄にしかない植物やお花によく出会います。
私が珍しいなと思った沖縄の植物を7つ紹介したいと思います。
目次
沖縄で見られる珍しい植物7選!
沖縄では当たり前なのかもしれませんが、関西出身の私にとっては珍しい植物です。
そんな植物を7つ紹介いたします。
1.ベンガルヤハズカズラ(ツンべルギア)
垂れ下がるように淡い青紫色のお花をたくさん咲かせます。
沖縄では涼しい時期の方がよく咲いているような気がしますが、お花の時期は長いです。
この写真は3月に撮影したものです。
お花がこぼれるように咲いていますよね。
中央分離帯の植え込みでもこのお花が植えてあるのを見たことがあります。
こんな上品なお花をそんなところに植えちゃうの?と心配になりましたが、元気に成長していました。
どこでも育つ強いお花なんですね。
2.ヒスイカズラ 沖縄の珍しい花
まさに翡翠の石のようなエメラルドグリーンのお花です。
ぶどうの房にように垂れ下がって咲くお花はシャンデリアのようで見事なものです。
沖縄では2月や3月といった涼しい時期に満開を迎えます。
日本国内の植物園の温室では観る事ができますが、屋外で観る事ができるのは沖縄だけなんですよ。
この時期に観光に来られたのならば、是非見て欲しいです!
この時期を過ぎると、翡翠色がどんどん薄くなっていき、お花が無くなっていきました。
このお花が風に揺られている姿は、とても神秘的です。
飲食店の庭先や民家でも咲いているのを見たことはありますが、どこでも見られるお花というわけではなく、珍しい花です。
確実に見ようと思うならば沖縄市にある「東南植物楽園」という植物園がおすすめです。
満開のヒスイカズラが長いトンネル状になって植えられているので、とても綺麗なんですよ。
この写真は、恐らく東南植物楽園のスタッフの方が、落ちたお花で作ったアートです。
とっても綺麗ですよね!
3.デュランタ(タイワンレンギョウ)
初夏~夏に見かけて紫色の小さなお花をつける、見た目がとても涼しげなお花です。
この写真は公園で撮影したものなので、自生しているのかなと思っていました。
でも、北谷町のアメリカンビレッジで、プランタに植えられているのを見つけたので、園芸種なのかもしれないですね。
蝶に人気のあるお花です。
冬の公園でオレンジ色のお花が満開になっている?と思ったら、デュランタの実でした。(2024年1月撮影)
こんなに、たわわに実っていて、公園に彩りをそえていましたよ。
4.月桃(ゲットウ) 沖縄の花で最も身近に見られる
沖縄ではあちこちで群生しているので、沖縄の方にとってはとても身近なお花です。
初夏にスズランに似た可憐なお花をつけます。
沖縄では、この葉っぱにお餅を包んだムーチーという食べものがあります。
葉っぱの良い香りがお餅につくので、美味しいんですよ!
本土にある端午の節句で食べるちまきに似ています。
月桃の葉っぱには、抗菌作用や防虫作用があるんですよ。
このように大切にくるまれてお花が出てきます。
咲いているお花も好きですが、蕾の輝くような白さと、先が少しだけピンク色の姿は、なんとも言えない美しさがありますよ。
秋になるとこのように実をつけ、中には種がびっしりと入っています。
冬になると中の種が弾けておりました。(2024年1月撮影)
5.フウリンブッソウゲ
ハイビスカスの一種で、風鈴に似たお花を下向きに咲かせます。
風に揺られる姿は、まさに風鈴そのものなんですよ!
いい音色が聞こえてきそうです。
沖縄の方に聞くと、昔はどこでもよく見かけたけれど、最近は見かけなくなったそうです。
南城市の琉球王国最高の聖地である斎場御嶽(せーふぁーうたき)で撮影した写真です。
6.ストレリチア(極楽鳥花) 地植えで見れるのは珍しい
鮮やかなオレンジ色と青色の組み合わせの南国カラーの目をひくお花です。
鳥の頭のような形をしているので、極楽鳥花とも呼ばれています。
本土ではお彼岸などの仏事や、生け花で使われていることが多いですよね。
沖縄では地植えで、街中でも咲いているのを見かけることがあります。
沖縄県はストレリチアの出荷量が日本一で、主に南風原(はえばる)町で作られているんですよ。
7.オオゴチョウ 沖縄の花ともいえる沖縄三大名花の一つ
沖縄三大名花の一つである華やかなお花です。
あと2つは、デイゴとサンダンカです。
どのお花も真っ赤な色をしています。
花火のようにも見えますが、蝶が群れて舞う姿に似ているのでこの名前なのです。
これぞ南国と思わせるような明るい印象のお花ですよね。
これがデイゴです。
歌に出てくる有名なお花ですよね。
4月になるとあちこちで真っ赤なお花を咲かせた木を観ることができます。
夏のデイゴはこのように葉を茂らせておりますので、デイゴと気づかずに通り過ぎている事が多いと思います。
これがサンダンカです。
このお花が、どの季節でも咲いているので、一番見つけやすいのではないかと思います。
道路脇の植え込みや、ショッピングセンターの周囲に植えられている、とても身近なお花です。
まとめ
沖縄で見られる珍しい植物を7つ選んでみました。
ハイビスカスやブーゲンビリアといった沖縄を代表するお花以外にも、たくさんのお花がありますよね。
沖縄に来られた時には是非探してみてくださいね。
沖縄の植物をもっと知りたいという方には、少々お値段が高いですが、「沖縄の身近な植物図鑑」がおすすめです。
この本は、図鑑なのでフルカラーで写真満載‼しかも20.5cm×12cmで408gとカバンに入れて持ち歩けるサイズと重さなんです。
2022年に刊行された本の中で、書店の店員さんが一番読んで欲しい本を選ぶ「沖縄書店大賞」にもノミネートされた本なんですよ。
沖縄の桜、寒緋桜(カンヒザクラ)とクメノサクラの2種類を紹介しております。是非、読んでくださいね!
【沖縄の桜のシーズンは?】寒緋桜(カンヒザクラ)とクメノサクラ
-
【沖縄の桜のシーズンは?】寒緋桜(カンヒザクラ)とクメノサクラ
沖縄には桜が2種類あります。 有名なのは、沖縄のあちこちで見る事ができる、寒緋桜(カンヒザクラ)です。 もう一つは、沖縄の一部の地域で真っ白な桜クメノサクラを見る事ができます。 沖縄のそれぞれの桜のシ ...
続きを見る
沖縄の民家の庭を周遊するオープンガーデンというイベントがあります。私は南城市に行ったのですが、2024年3月には、宜野座村や今帰仁村でも開催されています。
是非、読んでくださいね!
【沖縄の花や木を堪能できる】民家の庭を周遊する南城市憩いのオープンガーデンに行ってきた!
-
【沖縄の花や木を堪能できる】民家の庭を周遊する南城市憩いのオープンガーデンに行ってきた!
那覇空港より南にある「南城市(なんじょうし)」で、春と秋に開催される「南城市憩いのオープンガーデン」をご存知でしょうか。 このイベントのすごいところは、南城市内で選ばれた沖縄の民家の庭を周遊して、庭の ...
続きを見る